当院は、スタッフ教育に非常に力を入れています。
未経験の方や新しい職場に不安のある方も安心して
働ける様に研修制度を設けています。
医療事務・看護助手
Step01
基礎を知る
(1週目〜)
まずはクリニックの理念や診療内容、日々の流れを知るところからスタートします。 先輩スタッフのそばで、患者さんや医療スタッフとのやり取りを見学しながら、職場の雰囲気や動き方に慣れていきます。 この期間は「覚えること」よりも「感じること」が大切。患者さんへの声のかけ方や、スタッフ同士の連携の仕方など、現場ならではの空気感を体感していただきます。
Step02
業務スキルを身につける
(2週目〜20週目)
ここからは、実際の業務を少しずつ担当しながらスキルを積み上げていきます。
受付業務(2週目〜)
患者さんの来院受付や案内、医師・看護師への連絡などを通して、スムーズな対応力を養います。患者さんの不安を和らげる笑顔や声かけも大切な役割です。
会計業務・電話・来客応対(8週目〜)
会計では金銭のやり取りだけでなく、お薬の種類や病名などの知識も身につけます。電話応対では患者さんや薬局、業者など多方面とのやり取りを経験し、正確かつ丁寧な対応力を磨きます。
レセコン入力(12週目〜)
カルテの内容を理解し、診療内容を正確に入力するスピードと精度を高めます。医療用語や略語にも自然と慣れていきます。
レセプト・保険請求(20週目〜)
数千枚規模の診療報酬明細書を確認し、誤りなく提出できる力を養います。正確さとスピードが求められるため、事務スタッフとしての大きな成長を実感できる段階です。
Step03
成長とキャリアアップ
一通りの業務を習得したら、受付 → 会計 → 入力 → クラークなど、ポジションを変えながらさらに経験を広げます。 日々の業務に加え、クリニックの発展プラン作成や改善提案など、より主体的な役割にも挑戦可能です。 常に周囲には経験豊富な先輩スタッフがいるため、困ったときはすぐに相談できる安心感があります。未経験からでも、段階を踏んで着実に成長できる環境です。
看護師
Step01
環境に慣れ、診療の流れを知る
(1〜4週目)
クリニックの理念や診療方針、一般皮膚科・美容皮膚科の診療内容を理解します。
1週目は主に見学
診察介助や器具準備、患者さんの誘導など、先輩看護師の動きを間近で見て学びます。
2週目からは主体的に
簡単な診療補助や物品準備などを担当します。
医師や事務スタッフとの連携方法、患者さんへの声かけや説明の仕方など、現場で必要な基本スキルを少しずつ身につけます。
Step02
診療補助から美容施術の基礎へ
(2〜4か月目)
2か月目頃から
土曜日の診療にも参加し、より多くの症例や患者さんと接する機会を増やします。
一般皮膚科では、採血・注射・処置介助などを実践しながら、正確さとスピードを磨きます。
3か月目頃から
美容施術の見学を開始。レーザーや光治療、ピーリングなどの施術工程や安全管理を学びます。
美容施術に必要な機器の取り扱い、施術前後のケア方法、患者さんへの説明の流れなどを理解し、施術デビューに向けた準備を進めます。
Step03
施術デビューと自立
(4か月目以降)
4か月目頃から
指導係の承認を得たうえで、実際に患者さんへの美容施術を担当します。
施術中の安全管理や患者さんの不安を和らげるコミュニケーション、アフターケア指導まで一連の流れを自立して行えるようになります。
新しい施術や機器の導入時には、マニュアル作成や後輩への指導にも関わり、チーム全体のスキル向上に貢献。
常に先輩や医師がフォローできる体制があるため、未経験やブランクのある方でも安心して成長できます。